Story of my life

日常に転がる疑問を掘り下げるだけ掘り下げて放置

ひとりの時間の過ごし方

 私は趣味でギターを弾くのだが、楽器という趣味はなかなかにハードルが高い。


 まず音。楽器の肝心要の音。音を出せる環境にいなければそもそも始めることさえできない。


 周りに家が密集していなくて、近隣住民の迷惑にならないことが大前提だ。


 この状況をクリアできるのは、防音室でもあるような富裕層か、隣の家が数キロ離れているようなド田舎でなければならない。

 


f:id:no3b312:20181014120515j:image


 これをクリアしてももう一つ大事な要素がある。それは家族の存在だ。家で弾いても大丈夫という状況でも、その家のなかにいる他の家族に迷惑をかけることになる。遅くとも夜の10時くらいにはやめなければならない。


 それでも始めたばかりの時はちゃんとした音など出せない。自分は夢中になっているから気付かないが、かなりの不協和音を奏でていることになる。


 家の外に騒音オバちゃんがいるならまだわかるが、家の中にいるとなれば、それは他の家族にとってはリラックスできるはずの家が地獄のような空間になってしまう。つまり楽器は始める前からできる人が限られているのだ。

 


f:id:no3b312:20181014120559j:image


 そしてもうひとつ最大の難関がある。それは、楽器というものは習得にかなり時間がかかるということだ。例えばギターの弾き語りで言うなら、まずギターを覚える。そしてそれに合わせて歌う。


 ギターで一曲弾ききるだけでもかなりの指力がいる。それができるようになったら歌う。ここまででもかなりの労力だ。そして先程の騒音問題がまたやってくる。ギターだけならともかく、歌まで歌うとかなりの騒音だ。それがヘタクソなら周りの人にとっては拷問以外の何者でもないだろう。


 そう、やはり楽器というのはハードルが高い趣味である。それは間違いない。しかしある程度のレベルになってくると俄然楽しくなってくる。


 色んな人に誘われてライブができる場所が増えてくるし、周りにいる人達とも音楽という共通の話題があるのですぐ話せるようになる。


 もちろん音楽という共通の趣味であっても、モチベーションやレベルの違いで仲良く仲良くなれない人もいるが、それは仕方ない。


 さらに上級者になるとアドリブができるようになるので、いきなりセッションなどもできるようになる。このレベルになるともう音楽は手放せなくなるだろう。私も早くこのレベルになりたいものだ。上手い人ほど楽しそうに見えるのはこれが理由ではないだろうか。

 


f:id:no3b312:20181014120647j:image


 楽器というものはひとりの練習が大切だ。それをちゃんとこなしていれば、周りの人とも楽しめるようになる。


 つまり楽器は、一人でも複数人でも楽しめる万能の趣味なのだ。


 趣味としてのハードルは高いが、それに見合うだけのリターンがあるのもまた間違いない。

 

お題「ひとりの時間の過ごし方」