Story of my life

日常に転がる疑問を掘り下げるだけ掘り下げて放置

非効率化の恩恵

ごきげんよう。管理人の吉岡です。

 

このブログをご覧の紳士淑女の皆様は、食事をおいしいと感じているだろうか?

 


f:id:no3b312:20180813114325j:image

 

私は1か月半ほどのニート生活中、一日二回しか食事をとらなかった。

ほとんど動かなかったからあまり腹が減らなかったのだ。

 

しかし職業訓練校へ通い始め、やることが増えてくると腹も減るし、食事もおいしいと感じるようになった。

 

働いたり学んだりするのは心身ともに大変な作業だ。ストレスも溜まる。


しかし、その後の食事やお酒は何ものにも変えられない旨さがある。

労働して手に入れられるものは給料だけではない。

 


f:id:no3b312:20180813114415j:image

 

昔は、「苦労は金を払ってでも買え」と言っていたらしい。

世の中はどんどん効率化の一途をたどっている。

そうしなければ、とてもこれからの高齢化社会を乗り越えられないからだ。

 

しかし効率化を求めるあまり、我々人間は機械と大差のない存在になっていってるのではないか?

 

自営業の居酒屋でバイトしていた頃は、驚きの連続だった。

 

お客さまが来て最初に出す「お通し」にさえ、揚げ物や煮付けなどの時間のかかる料理を出す。

チェーン店の居酒屋なら、小さなお皿一杯の枝豆くらいが関の山であろう。

 


f:id:no3b312:20180813114521j:image

 

大体の料理は冷凍ではなく、その都度作っている。

私のような効率大好き人間には考えられないようなやり方だ。

 

料理が出てくる速度は遅いが、チェーン店ではありえないクオリティの料理を出している。

 

とにかく早く安く料理を食べたい人もいれば、ちゃんとした手料理を食べたい人もいる。

 

効率化を求めるあまり、必要なものさえ削ってしまう社会になってはいないだろうか?

 


f:id:no3b312:20180813114616j:image

 

何もかもを効率化しても、素晴らしい社会になるわけではないのだということを学ぶことができた。

 

手間暇をかけるタイプの仕事はこれからの時代、厳しい環境となるだろう。

 

しかし消えてなくなってしまうことはないはずだ。

 

血の通った人間にしかできない仕事を、絶やしてはならない。