Story of my life

日常に転がる疑問を掘り下げるだけ掘り下げて放置

10分前の世界

 今回は、認知症になり、施設に入ることになった私の祖父母の話を聞いていただきたい。

 

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」

 


 私の祖父母は認知症により、施設に入ることとなった。


 それから二週間ほどたったであろうか。


 施設の職員によれば、10分前のことも忘れてしまうらしい。


 10分前の記憶のない世界とはどんな世界なのであろうか?

 


f:id:no3b312:20180919212840j:image


 興味深い、といえば不謹慎かもしれないが、お金や食事など、自分の命に関わることに対する執着がかなり強い。


 母が通帳を預かっているのに何回も確認してきたり、まだあるのにお米を買ってきたり、などなど。

 

 人間は理性が失われてくると、生存本能が強くなってくるのだろうか。


 祖父母ともに、若い頃していた仕事の話や、近所にあったお店の話など、昔のことなら鮮明に覚えているが、ごく最近のことは覚えられない。


 恐ろしいのは、久しぶりに会っても、まるで昨日会ったかのように話してくることだ。

 そして同じ質問を何度もしてくる。

 

 こちらとしては違和感を覚える。


 そして次の日、施設の職員さんが祖父母に「昨日、お孫さん来ましたね」といっても、「そうだったかな」というような反応らしい。

 


f:id:no3b312:20180919212951j:image


 二人の記憶の中にいる私は、ずっと昔の私なのだろうか。


 二人の記憶の中の私と、今の私の姿が離れれば、私の存在もわからなくなるのだろうか。


 10分前のことも覚えていないのなら、目に見えるものがすべて新鮮に映るのではないか?

 

 色んな事が刺激となるのではないか、と安易に思ってしまったが、そういうわけでもないらしい。


 認知症はどんどん症状が加速していく一方なのだから。

 


f:id:no3b312:20180919213029j:image


 科学はどんどん進歩している。


 実際に、二人は認知症を除けば体は健康そのものだ。


 もしがんや腫瘍などができれば、外科手術で摘出できる。


 足りない栄養素があれば、注射や点滴で投与することができる。


 しかし、つらかった記憶は外科的に取り出せないし、新しい知識を外科的に脳に入れることなどできない。


 記憶や意志など、人間にしかない概念は、医療の範疇ではない。


 医療とは、あくまでも人間を「生物」として治癒する方法なのだろう。


 つまりこれから先の未来、どれだけ医療が発達しても、本人に新しいことを受け入れる気持ちが欠けていれば、医療の恩恵を受けることはできないのだ。


 芸人である萩本欽一は、認知症対策の為にかなり高齢になってから大学受験をし、みごと合格した。


 彼へのインタビューによると、「忘れていくことはしょうがないから、それ以上に覚えることにした」と。


 私の祖父母といえば、まだ家にいた頃、「今日は何をして過ごしたの?」と聞いても、「特に何も。そこらへんを散歩したり、テレビを見たりかな。」など、ほとんど家からも出ずに過ごしていたようだ。


 話し相手になりたいが、そんな調子だから何を話せばいいのかもわからない。


 段々と祖父母に会うのが億劫になる自分を感じた。


 自分で自分が恐ろしいが、施設に入って少し安心している部分もある。

 


f:id:no3b312:20180919213156j:image


 高齢化に突入する現代社会では、あたかも忘れていくことは悪い事のように取り上げられる。


 しかしそれは長く生きれば、誰にでも起こることで、当たり前のことといっても差し支えないだろう。


 しかしだからといって、その事実に甘えたり、容認すれば、本人も家族も、はては社会が不幸になるだけである。


 これからも祖父母の話は不定期で更新していきます。


つづく